人気記事一覧
-
【脱体育座り】ブラック校則はなぜなくならない、あの人もツーブロックだぞ!
「脱体育座り」というyahoo!ニュースの記事が目に留まった。 確かに私自身も体育座りが好きではなかった。 元公立中学校教員という視点から「脱体育座り」を含めて、なぜブラック校則はなくならないのかを考えたい。 日本の学校教育の原点は軍隊 ある生徒... -
【春休みの過ごし方】中3の今からでも間に合う受験勉強のやり方【手遅れ!?】
来週、学年末テストが行われる中学校が多いです。 「もうすぐ春休みだ!」と嬉しい気持ちの反面、3学期の成績を見て「やばい!」と思う方もいるのは。 春休みが明ければ、中学3年生。 いやでも「受験」の2文字が頭をよぎりますよね。 一緒に遊んでいた友達... -
【中2】2学期中間テスト(社会・歴史)平安~室町時代【予想問題】
中学校生活も後半戦が始まりました。 早い人はもう進路のことを考えているかもしれません。 毎日の授業や部活動で必死だと思いますが、ある程度成績に余裕があった方が選択肢は多くなります。 夏休み明けの2学期中間テストで、良いスタートを切りたいです... -
【中学生】学校行きたくないと言われた時どうする?親に言えない場合も
「学校に行きたくない」 子どもの悲痛な叫びの裏側で、親の解釈はさまざまです。 気持ちは分かるけど、どうしていいかわからない。 このまま休む癖がついてしまったらどうしよう。 親自身も「仕事に行きたくない」と言いたい、でもそれでは社会で通用する... -
【元教員が教える】すららで不登校を出席扱いにする学校との必殺交渉術
自宅学習で「すらら」を使えば、出席扱いにしてくれると聞いたんだけど、本当!? 学校との交渉とやり方次第で出席扱いにしてもらえる可能性があります! 「出席扱い制度」の相談件数、過去最多で推移2023年3月末時点で、「出席扱い制度」に関する問い合わ... -
【同志社卒が教える】罪悪感!?受験生の息抜きは1日休んで〇〇しろ!
受験本番まで1日も休んではいけないの!? 休んでいるうちにライバルに差をつけられる。 しんどいし、モチベーションが続かないよ。 受験生はどうやって息抜きすればいいの? YouTubeやTikTokを見ても、「受験生には冬休みなんかありません」という発信も... -
【元教員が過去問解いてみた】大阪府公立高校入試問題【解説付き】
元教員が過去問解いてみたシリーズ第4弾! 大阪府の公立高校一般選抜の過去問を解いてみました。 上宮高校、関西大倉高校、東京都立高校と過去問を解いてきたなかで、一番簡単でした。 ただ顕著に特徴があり、資料の読み取り問題と説明記述問題が必ず出ま... -
【最新版】スタディサプリの申し込み方法を実際の画面で完全解説!
今年から息子が中学生なの。中学の勉強についていけるか不安だわ。 うちは「スタディサプリ」を使ってるんだけど、無理なくできるので続いてるわ。 ス、スタディサプリ!?14日間、無料で使えるみたいだし試してみようかな。 では実際の申込み画面を使って... -
【中3】第5回実力テスト過去問(地理・歴史・公民)【解答解説付き】社会
よくここまで頑張りました! あと1ヶ月で私立高校の入試です。 すぐに学年末テストもあるので、実力でも学年末でもしっかり点数を取って入試に臨みましょう。 ちなみに学年末テストの予想問題は無料でプレゼントしているので、学年末もしっかり勉強してね...